いきさつ
なんとなく意味
とかそういう意味だというのはわかっているのですが、
どうも腑に落ちてない、そんな感じだったので調べて見ました。。
辞書
意味に関係する言語学と論理学の分野。
2つの主要な領域は、意味と参照、前提と含意などの問題に関係する論理的意味論と、単語の意味とそれらの間の関係の分析に関係する語彙的意味論です。
….意味がわかりません。。
わかったこと
少し調べてみました。
– 単語との組合わせやフレーズからの(つまりコンテキストからの)意味
これかな?
wiki読んでみたら少しつかめたかも。
コンピュータの世界で出てくるセマンティクス
はこれが近いかも。
記号の操作によって対象を扱うものに対し、その意味についてのこと
要は記号(プログラミング言語とかの記述)に対してどういう意味を持つか
ってこと。
なんとなくわかった。
やっぱわからんよ。
例文
TOML aims to be a minimal configuration file format that's easy to read due to obvious semantics.
(TOMLは、明らかなセマンティクスにより読みやすい最小構成ファイル形式を目指しています)
明らかな意味付け…みたいなことかな?
あとはdivタグとかじゃいなやつをせまんスティックマークアップとか言うらしい
結論:「意味を表す言葉(文字)」ってかんじかな?
(TOMLは、明らかな意味を表す言葉(文字)により読みやすい最小構成ファイル形式を目指しています)
的な。
さらにそれが拡大解釈(?)されて「読みやすい意味を表す言葉(文字)」みたいな意味で文に出てくることもあるように思う。
それはセマンティクスじゃなくてsemantic(セマンティック)か。
こちらは多分修飾語(形容詞)として使われてる。
例文:セマンティックなHTMLを書こう!!
名詞:セマンティクス
形容詞:セマンティック
最近のコメント