GarageBandのアンプ設定
たまにやると、「あれ?音が出ない。何が正しいんだっけ?」と始める前からイラつくことがあるのでメモしておく。アン […]
Posted Date 1月 28th, 2018
Category in App, GarageBand, Mac - Apple
【chrome】キーボードからブックマークを開く
マウスつかいたくない。。。なにかいい手ないかな?案 其の1いい感じのchrome 拡張を探してみた。ない!なん […]
Posted Date 1月 27th, 2018
Category in Mac - Apple, 未分類
Window management for mac
macのってwindowsみたいにキーでウィンドウを画面半分に寄せたり、できないのー?ってことで探してみました […]
Posted Date 1月 25th, 2018
Category in App, Mac - Apple
なぜ英語を勉強するのか?
どうも、、英語やらなくてもいきていけるから動機が自分自身がわからなくなるんだよなぁ。ここで自分自身でなぜやるの […]
Posted Date 1月 21st, 2018
Category in コラム
Command パターン
定義コマンドパターンはリクエスト(=コマンド)をオブジェクトとしてカプセル化し、その結果、他のオブジェクトを異 […]
Posted Date 1月 17th, 2018
Category in design pattern, programming, オブジェクト指向
Coders at Work プログラミングの技をめぐる探求
すごいプログラマー(小並感)の方々にインタビュー的な感じでどうやって勉強したとか、どうやって進めているのか?デ […]
Posted Date 1月 14th, 2018
Category in Book Review, Programmer, programming
macbook で録音する方法
特にアプリを入れない場合QuickTime Playerを使う。もとから入っているQuickTime Play […]
Posted Date 1月 13th, 2018
Category in App, Mac - Apple
インターフェイスに対してプログラミング
設計原則インターフェイスに対してプログラミングする。厳密に言うと、mainはスーパータイプに対するプログラミン […]
Posted Date 1月 8th, 2018
Category in design pattern, オブジェクト指向
Factoryパターン
https://github.com/devsway/design-patterns-head-first/c […]
Posted Date 1月 8th, 2018
Category in 未分類
UML入門 – ダイアグラムの種類
一口にUML図と言ってもダイアグラム(図)にはいくつかの種類があります。全部で13種類もあります。大きく分ける […]
Posted Date 1月 7th, 2018
Category in UML
has-aの関係とは?
パーツごとの関係is-a は コンビニ is a kind of 店has-a は ディスプレイ is a p […]
Posted Date 1月 5th, 2018
Category in 未分類
Observerパターン
オブサーバー監視者1 vs 多数気象観測所を実装するうーん難しいかならずupdate()を持っているっていうの […]
Posted Date 1月 2nd, 2018
Category in design pattern, programming
Class JavaLaunchHelper is implemented in two places が出た。
intelliJでrunしたらClass JavaLaunchHelper is implemented in […]
Posted Date 1月 1st, 2018
Category in はまった所
du コマンドとdfコマンド
du -sh ./ここらへんやった。。とりまめも 628 sudo df -h 629 sudo df -sh […]
Posted Date 1月 29th, 2018
Category in 未分類
DB設計入門_ 1
- テーブルは表のように表示されるが、”表”ではない。関係(リレーショナル)したモデル […]
Posted Date 1月 27th, 2018
Category in Database
最強の睡眠管理アプリを探して、、
睡眠アプリの話が出たので何がいいかなーと思い探して見ました。Sleep Cycle alarm clockht […]
Posted Date 1月 25th, 2018
Category in Android, Apps, Health, Lifehack
GarageBand 打ち込みのコツ
##### ミュージックタイピングを使いましょうピアノみたいなやつです。ペンのやつは補助で使うようにしましょう […]
Posted Date 1月 23rd, 2018
Category in 未分類
ノラ・ジョーンズが素晴らしい。
へこんだ時にはこういう優しい女性の声に包まれると安心しますね。。。。。。。ジャズ出身みたいですけどポピュラーよ […]
Posted Date 1月 20th, 2018
Category in Favorite Artist, Music
PCゲーム入門
久しぶりにゲームでもやろうかな、って少し思いましたが、ハードがないんですよね。PS4とか買っちゃうか?でもそん […]
Posted Date 1月 14th, 2018
Category in 未分類
作曲 1日目
音楽の3要素とは?メロディーハーモニーリズムメロディーの作り方鼻歌楽器コードリズムから作るスケール、、、とは? […]
Posted Date 1月 14th, 2018
Category in Compose, Music
PHP usort()とはなにをやってるのか?
疑問:どうしてループとかせずにできちゃうの?https://stackoverflow.com/questio […]
Posted Date 1月 11th, 2018
Category in PHP
カプセル化とは?
オブジェクト指向を考える上でカプセル化がもっとも大事らしい。オブジェクトをカプセルで覆って隠して、保護する。何 […]
Posted Date 1月 8th, 2018
Category in design pattern, オブジェクト指向
プログラマー列伝
そういえばプログラミングを仕事しているにも関わらずあまり有名なプログラマーのことをしらなかった。音楽家のことは […]
Posted Date 1月 7th, 2018
Category in Programmer
UML入門
# 用語構造図実装操作に対してその処理内容を実装と呼びます。外部のオブジェクトから操作が呼び出されると、そのク […]
Posted Date 1月 7th, 2018
Category in 未分類
Decoratorパターン
継承好きのための設計上の見識典型的な継承の乱用を再検証しクラスは拡張に対しては開かれた状態であるべきであるが、 […]
Posted Date 1月 4th, 2018
Category in design pattern
ストラテジーパターン
ストラテジーパターン振る舞い(戦略)自体をクラス化する。変化する部分を分離する実装に対してではなくインターフェ […]
Posted Date 1月 1st, 2018
Category in programming
最近のコメント