Devsway

日々の記録とか記憶とか。


いきさつ


案件探してると、

やれ上流だのフェーズのこととか言われますよね。

正直自己流でその場その場でコミュニケーション取りながらやってると「そんなの知らんわ」って話になりますよね。


上流工程とは


ざっくりというと設計のこと。

以下の部分です。



要件定義


クライアントの話を聞いてどういう機能が必要が明確にする


機能定義


要件を具体的な機能として落とし込んでいく。

ケースバイケースなのでそんなに深く考える必要はない。(と思う)



外部設計


方式設計


システムの全体像決める。

ハードウェアとか。サーバーとかもここかな。


機能設計


UMLとか。

画面設計書とか。

テーブル定義書とか。


基本設計書


ソフトウェアの動きを外から見た際にどういう動きをするのか?

クライアントに見せるようなもの。

フロー図とか。

運用の設計とか。



内部設計


いわゆる詳細設計。

具体的なビジネスロジックを書くイメージ。

こんなことを書面で作成する開発現場なんてくそだとおもいます。


感想とか


上流工程は顧客とのコミュニケーションとかも含まれるんだね〜。。。

内部外部っていうのは会社の外部(=クライアント)・内部ってことなんだね〜。


あと、建設現場の業務フローから来ている部分があるんだね〜。

そりゃーうまく行かないはずだわ。

建設とプログラムは別物だもの。




カテゴリー

オレオレIT用語辞典