投稿数 585
公開から 2940

Parcelの時代が来た。まだwebpackで摩耗しているの?


みたいなタイトルの記事が絶対出回るんだろうなぁ…(予測)

Parcelってなに?

webpackと同じバンドラーです。

webpackとの違いは?

機能が最低限な代わりにめちゃくちゃシンプルです。 設定ファイルいりません。

・・・・そのかわり、、、細かい設定とかはできないみたいです。webpackみたいに。

結論・感想

個人でサービスを作る分にはこちらでよさそう。 さらに実務でもwebpackでガシガシに設定する場合ってそんなにない気がするので、 実務レベルでも主流になっていくかも。

個人的にはタスクランナーとかそういう環境構築のところで苦労するのはもういやだな。 めんどくさいし理解できないから。 シンプルな美しさが好きだから

参考

https://parceljs.org/