CircleCI プロジェクトセットアップ方法
いつも「あー、、なんだったけ?」となるので書いておきます。
ちなみに…セットアップページにいく方法
左メニューから「Add Project」のところから任意のプロジェクト(=リポジトリ)を選びます。 「Set Up Project」に行けたと思います。
以下Set Up Projectページの解説
このページでやりたいこと!!
結局はconfig.ymlの元となるSample .yml Fileをつくること。。 そしてそれをもとにconfig.ymlをpushすることでとりまセットアップ完了となるので、そこまでやろうぜ、、 っていうページです。
Operating System
Mac と Linuxがありますが、 Macはアプリ作成用。言語もObjective-cとSwiftとしかありません。(2018-09-23現在) よって基本的に「Linux」で大丈夫です。
Language
リポジトリのプログラミング言語を選ぶだけです 無問題。
Next Steps
1、2,3…とかいてありますが 、 要は「実際にfirstビルドして見ようぜ!」ってことです。
config.ymlを作成する
まず.circleci/config.yml
を作ります。 vim .circleci/config.yml 内容は下にページの下に作られているであろうSample .yml Fileの内容をコピペします
gitHubにpush!
次にgitHubにpushします
testビルド実行!!
「Start building」をクリック -> 「Success」になったらOKです。
テストのbuildingが成功した = Circle CIにローンチされて、Circle CIのwebHookリスナーが反応しますた!! ってこと。
このあと、自分の好みのworkができるようにconfig.ymlを編集するのがいいでしょう!
とりあえずセットアップとしてはここまで!