投稿数 585
公開から 2940

FTPのホストをファイルシステムとしてマウントってなに?


Categories: はまった所

はじめに

今日も完全に意味不明な言葉に遭遇してしまった・・・ FTPのことでごにょごにょするときです

ファイルシステム

HDDの中にどこにどのデータがあるか管理するシステム。 それはディレクトリ+ファイルと密接な関係にある。 なぜならPCにHDD上のどこのデータを持ってきてくれと人間がPCに伝えるためには ディレクトリとファイルをいう概念、インターフェイスを作ることで管理、命令できるようになっている。

マウントとは?

そのPCのメインのHDDのどこかのディレクトリに別の記憶媒体(CDとか)を そのPCの記憶領域としてくっつけること。 くっつけ続けること。 それによってそのコンピュータで他の記憶媒体を操作することができます!!

USBとか外付のHDD、CD等でもやっていることとしてはこれをやっているんだよ。

コマンドからでもできるよ

まずふつーにマウントコマンドというものがあります。

mount

リモートホストもできる

コマンドは割愛。 そうこれが今回のFTPでのマウントのことなんだね。

感想とか

そういえば、USBとかも「USBをマウント・・・なんたら」とか言っていた気がしてきた。 そういうことだったのね。 いままでUSBをぶっ刺すとかしか言ってきてなかったよ。