IntelliJ IDEAの設定のエクスポート・インポート
はじめに
設定ファイルをエクスポートしたい。 理由としては チームメンバーと共有したり、 自分の他のPCと共有したりしたい。
※ 🚧PhpStormとかでも同様です。
やり方は大きく分けて2つあります。
zipファイルとしてエクスポート・インポートする方法
エクスポート
まずはエクスポート。 prefarence、、、、ではなく、「file」のところから選択します。
エクスポートしたい項目を選んでOKすると zipファイルとしてダウンロードされます。
インポート
次にそのエクスポートしたものをインポートしましょう。 zipファイルを期待するので、解凍したやつじゃだめです。
githubアカウントを使ってAuto Syncシェアする
githubリポジトリと紐づけてシェアする機能もあります。 これ良さそう。
1. githubリポジトリを作ります。空で良いです。(じゃないとだめです。)
2. File | Settings Repositoryを選択する方法
Overwrite Remoteを選択します
3. アクセストークンをgithubで設定して、intelljでpushできるようにします。
最終的にgithubにcommit&pushされました!
そして実際に運用する際
file -> setting repository
リポジトリのやつを使う(pullする)
override localです
リポジトリに変更反映する(push)
override remoteです
マージとは?
基本的にローカルもリモートも保持したい場合用、 コンフリクトしちゃったらダイアログが出るらしい。 キーマップとかかな?
更に便利に!追加リポジトリ
基本(ベース)のリポジトリに加えて追加のリポジトリを設定できます。 これは何を意味するのか? たとえばキーマップだけとかを設定するリポジトリや、ライブテンプレートだけなど、 リポジトリを分けることが可能です。 …正直あんまり使いみち思いつかないが・・・汗
感想とか、
自動でimport&exportするほうが好きかなぁ〜。
参考
https://www.jetbrains.com/help/idea/exporting-and-importing-settings.html
https://www.jetbrains.com/help/idea/sharing-your-ide-settings.html#settings-repository