投稿数 584
公開から 2939

Javaの配列操作をよく忘れる【コレクション・ArrayList・Map】


久々にJavaやるたびに記憶が曖昧になるので書いておく。

まずはじめに

Javaの配列操作にはいくつか方法がある!(だからややこしくなるんだよ…)

3つの種類とコレクションとは?

大きく分けて2つの流派があります。

コレクション系

コレクションインターフェイスを継承、実装したもの。

有名所

  • ArrayList
  • Set

マップ系

有名所

  • Map , HashMap 実はコレクション系でないんですね。勘違いしてました。

結局良く使うのはどれなの?

  • ArrayList 順番通り並べていく
  • LinkedList 数珠つなぎ(イマイチ使い所がわからん)
  • Set 重複した情報は持たない。
  • HashMap いわゆる key value

結論・どれが最強なの?

やっぱりkey valueでもてるHashMapがいいですね。 さらに追加したときに順番を保持したかったらLinedHashMapがいいみたいです。 (HashMap.add(“Foo”)のときに、順番は保証されません。。😅) 最強だけどコストがかかるのかな? 順番に並べるだけならArrayList。 この2つだけ覚えておけばとりあえずはよいのではないでしょうか?