jenkins第2話「Jenkins (ジェンキンス) をインストールする」
前提
OS:ubuntu 16
Step 1 — jenkinsさんをインストール
Javaが必要です
java -v でjavaが無いことを確認した場合、 java-runtimeをインスコしましょう。 sudo apt-get install default-jre
wget -q -O - https://pkg.jenkins.io/debian/jenkins-ci.org.key | sudo apt-key add - OKがかえります。 sudo apt-key add - はapt-keyはパッケージを認証するためにaptが使用するキーのリストを管理するために使用されます。 これらのキーを使用して認証されたパッケージは、信頼できるとみなされます。
echo deb https://pkg.jenkins.io/debian-stable binary/ | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/jenkins.list teeは標準出力をファイルに書き込むやつです。 したがって cat /etc/apt/sources.list.d/jenkins.list ちなみにここ(/etc/apt/sources.list.d/jenkins.list)はリポジトリの管理をしているところです。 Ubuntuは、aptitude(apt)を使ってパッケージ管理をしていますが、 その公式なリポジトリは「etc/apt/sources.list」ファイルにあらかじめ登録されています。 そして、非公式なリポジトリは、「add-apt-repository」コマンドを利用することでも追加することができまっす。
追加されたリポジトリは、「/etc/apt/sources.list.d」ディリクトリに登録されます。 ここにファイルが書き込まれているのが確認できます。
これでupdateしたら新しいリポジトリが使えるようになります。 sudo apt-get update
最後に実際にjenkinsをインストール
sudo apt-get install jenkins
Step 2 — jenkinsさんを起動
sudo systemctl start jenkins sudo systemctl status jenkins
Step 3 — firewallを開放する
sudo ufw allow 8080 sudo ufw status sudo ufw enable
Step 4 — Jenkinsにアクセス
http://ip_address_or_domain_name:8080 アクセスして実際にセットアップしていきましょう。
やってみて
うーん???あれれー? jenkinsをstartするとmysqlが落ちる。。。 なぜだ。。?相性わるいのかな?
参考
https://www.digitalocean.com/community/tutorials/how-to-install-jenkins-on-ubuntu-16-04