投稿数 585
公開から 2940

pixi.jsでspineデータを扱いたい


Categories: canvas html
Tags: pixjs

いきさつ

これでちょっとしたゲーム作ることになるらしい。。 知らないことだらけなんですけど。。

keywords

PixiJS

Pixi.jsはWebGLでの2D表現を作りやすくするJSライブラリです。

spine

アニメーション作成ソフト。 有料。 これでアニメーションを作成する。 そしてそれをエクスポートする。

なんかスケルトンデータ、なるものになるらしい。JSON形式 or バイナリ。

http://ja.esotericsoftware.com/[http://ja.esotericsoftware.com/](http://ja.esotericsoftware.com/http://ja.esotericsoftware.com/“)

WebGL

Web Graphics Library JavaScriptのAPI

canvasに3Dとかすごいのを書くためのプログラム。

WebGL (Web Graphics Library) は、互換性があるウェブブラウザーでプラグインを使用せずにインタラクティブな 3D グラフィックスや 2D グラフィックスをレンダリングするための JavaScript API です。

WebGLはHTML5のcanvas要素に描画する。

canvas

html5からの新しい仕様。 グラフィックを描くためのものだよ。 実際に描く命令はJavaScriptで書く。

HTML5では、2Dのグラフィックスを描く、<canvas>要素が新たに追加されています。 <canvas>を使用することで、標準のHTMLとJavaScriptだけで、 グラフやゲームグラフィックスなどの図形をすばやく表示できるようになります。

・・・・まとめると

「canvas」をいい感じに使えるためのラッパー(?)プログラム「WebGL」をよりいい感じに使うためのプログラム、、、それが・・・

PixiJS!!!!

まぁWebGLのフレームワーク、、、という位置づけでいいんじゃないかなぁ。。。

spine試したい場合は・・・

サンプルデータ見つけました。 https://github.com/EsotericSoftware/spine-runtimes/blob/3.7/spine-ts/webgl/demos/assets/demos.json