投稿数 584
公開から 2939

S3で静的ホスティングを行う


Categories: aws s3

httpで良い場合

ざっくりいうと・・・・

  • S3にファイルアップロード。
  • S3に静的サイトホスティングだよ!と伝える(設定する)
  • パブリックに読み取りできるように権限与える。

参考資料 https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/HostingWebsiteOnS3Setup.html

ステップ1 パケットを作成する。

ステップ2 静的サイトホスティングのために使用します、ってS3に伝える。

ステップ3 パケットにアップロードする。

ハマったところ

アクセス権限はフルオープンにしておきます。 (不安ならアップロードしたあとにクローズにしておいてください)

そうしないとファイルをパケットポリシー設定時やアップロード時にパブリック権限与えようとしたときにエラーになります。

あらかじめdisableにして権限ないからだめ!みたいなメッセージ表示してくれたらいいのにね。

httpsにする場合

今回は扱いません。

独自ドメインを使用したい場合。

Amazon Route 53を使います。 Amazon Route 53はまぁ一言でいえばルーティングするためのサービスといったところでしょうか? まぁ今回は扱いません。

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/website-hosting-custom-domain-walkthrough.html

参考

https https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/knowledge-center/cloudfront-serve-static-website/