Serverless入門 第1話「サーバーレスフレームワークとはなにか?」
Tags:
serverless
はじめに?
Serverless(ツール名)とは? 最も広く利用されているサーバーレスアプリケーションを作成するためのツールです。
Framework
サーバーレスフレームワークとは?
ビルド、構築、デプロイ、スケール等を簡単に行うためのオープンソースのCLIツールです。 https://serverless.com/framework/
Frameworkの特徴
Infrastructure as Code
インフラをコード定義できます! yamlファイルに書き書きすることで、AWSラムダなど、アプリケーションの構築をデザインすることができます。
簡単な開発デプロイ
簡単でかつ直感的にデプロイすることができるCLIツールが用意されています。
プロパイダ非認知 = いろんなサービス対応!ってこと
プロパイダとか関係なく、このオープンソースの一つのツール一つをマスターするだけで大丈夫です。 あらゆるサーバーレスプロパイダに対応しています。
Platform
よくわからない? 相談してね?ってことか?😭 https://serverless.com/platform/
Support
テンタープライズ向けのものもあります。 これにより、サーバーレス側からのSupportが受けられ、当てずっぽう、てきとーな スケーリングをちゃんと適正にやってくれる、、素晴らしいSupportがここにあります。 https://serverless.com/support/
どこから始めればよいか?
とりあえずクイックスタートやりましょう
こちらの記事で書きました。 https://devsway.net/2019/01/03/serverless-framework-%E5%85%A5%E9%96%80-hello-world/
できたけど全然わからんで、次は?
ここのメニューのところのやつをintroから読んでいくのがいいでしょう! https://serverless.com/framework/docs/providers/aws/guide/intro/