投稿数 585
公開から 2940

Vagrantでmac上に爆速でwindows仮想環境を作成....IE検証をしてみた。。。


IE上の動きがおかしいということでデバッグをしたかったのですが、当方macをつかっているのです。はい。 IEさん..😭

Vagrantを使う

box機能覚えてますか?(忘れてました。) こっから探して使いするだけでいい感じにやってくれます。 https://app.vagrantup.com/boxes/search 「windows」とかで検索しましょう。 これなんかいれてみました。 https://app.vagrantup.com/senglin/boxes/win-10-enterprise-vs2015community

initした後、、up!!

vagrant init senglin/win-10-enterprise-vs2015community \
  --box-version 1.0.0
vagrant up

これで起動自体はできました。

実際にGUIでwindowsをいじる!

windowsの左メニューから対象のやつ(windowsのマークが出ているのですぐわかるかと)を選んでクリック…! そしたら立ち上がります!!

使ってみて。。

遅っ!!重っ!! とても使いもんにならんわ。。。😇 素直にwindows用意するなり、クラウドのサービス利用する方が良さそうね。。