投稿数 585
公開から 2940

WindowsをMacのように使えるようにカスタマイズ


Categories: 未分類

いきさつ

mac使いなのにWindowsが付与されてしまった、悲しきエンジニアに捧ぐ・・・・

はぁぁーーーーーーーーーー😇😇😇😇

スペースの隣をかな英数キーを再現

まずこれが不便。

->できました!!

壁紙をmacのやつへ

ここからダウンロードできるみたいです。

https://photos.google.com/share/AF1QipNNQyeVrqxBdNmBkq9ILswizuj-RYJFNt5GlxJZ90Y6hx0okrVSLKSnmFFbX7j5Mg?pli=1&key=RV8tSXVJVGdfS1RIQUI0Q3RZZVhlTmw0WmhFZ2V3

キーボードどうしよう問題

Macのmagic keyboard使おうかなー

-> つないでみた。

動いた!けど。。。英数かなキーがちゃんと動いてない

なんかいい感じにキーマップできないかなー。。

Magic Utilitiesでいい感じにできました。

イントールするだけで適用され、かつキーマップの変更もメニューがあり、簡単でした。

そんなに高くないのでおすすめです。

マウスをMacのトラックバッドやつを使う

使えるみたいです。

これもMagic Utilitiesで使えるみたいなのでつかってみよーかなー。

Dockをmacのやつみたいにしたい

「RocketDock」でできるみたいです。

ダウンロードしたあとに起動するのを忘れないでください。

起動すると画面のどこかしらに出てくるので、

そこへホバーして右クリックすると設定等をいじれるようになります。