投稿数 585
公開から 2940

しばらく見ない間にdesplay:blockじゃなくてdesplay:flexが誕生していて失神しそうになった話


Categories: basic-css css

はじめに

失神は嘘です。

自分が初めてCSS触ったときにはよくわからんけど display:none は消える display:blockはブロック要素にする display:inline-blockはインラインにする くらいの認識しかなかったよ。

いきなりflaxとかでてきて意味わからんちん状態になってしまった。

desplay:flexとは?

要素をブロックレベルのフレックスコンテナとして表示するよー。

詳しく

フレックスコンテナとは?

CSS Flexboxのことだよー。

くわしくはこちら http://devsway.net/2018/08/01/css-flexbox-%E5%85%A5%E9%96%80/

参考

https://www.w3schools.com/cssref/pr_class_display.asp https://www.w3schools.com/cssref/css3_pr_flex.asp