投稿数 585
公開から 2940

ふるさと納税の流れメモ


忘れないようにメモ

1.納税する! ふるさと納税でサイトでほしい返礼品のところに納税する

「さとふる」とかで納税します。 普通に通販サイトでクレジットカードで買い物するみたいに、クレジットカードで納税できます。 https://www.satofull.jp/

2.控除される(≒返金される)流れ

できればワンストップ特例制度を利用する

「1年間で5自治体まで」なのでコレを満たせるように 1回もしくは数回でドーンと使うようにします。

MEMO : ワンストップ特例制度とは?

ワンストップ特例制度を受けるためには、寄付をした年の翌年1月10日までにワンストップ特例申請書を寄付先自治体に提出することが必要です。 また、寄付毎にワンストップ特例申請の手続きをすることが必要になります。

とのこと

ワンストップ特例申請書とやらはどこで用意するのか?

寄付した自治体から送られてくるはず、来ない場合には連絡する。

いつまで?

1月10日必着。 コレをすぎると強制的に確定申告の道しかなくなる。

ワンストップの場合、確定申告時の控除

メリット: 手続き簡単 デメリット: 住民税から控除される形になる。(お金がドーンと戻ってきた感がない)

確定申告の場合

デメリット:手続きがめんどくさい メリット:確定申告後、1~2カ月後に、確定申告時に記載したあなたの口座に所得税の還付金が振理こまれる形になる。

まとめ

とりあえず寄付してできればワンストップを利用して景品とワンストップ特例申請書が来るのを待とう! そしてワンストップ特例申請を出すのを忘れないようにする!!☺

参考

https://furunavi.jp/flow.aspx