クラウドストレージ比較
Categories:
cloud-storage
やりたいこと
少しだけサイズの大きいファイルの共有がしたい。(5~10G) DropBoxでやろうかとおもったら無料枠は2Gバイトだった。 うーん。 少額でいい感じならお金払ってもいいだよなぁ。
前提
- ある程度知名度のあるサービスがいい。セキュリティのため。 中国のサービスや、どこそこ?みたいなサービスは無料かつかなり大容量なものがあるが、一番重視するのはセキュリティのため、検討対象からは除外する。
比較対象
DropBox
Pro(有料版) 1,200円 12,000円 1,000 GB (1 TB) https://navi.dropbox.jp/dropbox-rates#smoothplay1
iCloud - Apple
😳お!130円っていうのはいいですねー! これくらいなら払ったうちに入りませんよ! 50 GB:¥130 200 GB:¥400 2 TB:¥1300 https://support.apple.com/ja-jp/ht201238
Google Drive
無料だと15G! 😱けっこうありますね〜!! 100G 一月250円 https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/pricing/
Amazon Drive
100 GB ¥2,490(1 Year) 100G 一月あたり約200円 https://www.amazon.co.jp/clouddrive/managestoragev2/allPlans?mgh=1
感想
15G内で収まるならGoogle Driveかな。 もうすこし容量を使いたいならiCloudの50Gがいいかも。 このくらいの料金なら払ったうちに入らん! 普段使っているのもmac+iPadなのでそこらへんの連携的にもありがたい。。
しかし結局はAmazonのS3のつかってるみたいなのでAmazonよりも安くすることは無理みたい。。 なるほどねー。似たり寄ったりの価格設定になっているわけだ。
300円くらいで1T(テラ)のサービスがあったらヨユーで使うんだよなぁ。 まぁどこかでパラダイムシフトがくるかもしれんね。🤔