タイピング数字の練習方法編と6の最適化
Categories:
typing
はじめに
タイピング昔練習したので一応遅いながらもタッチタイピングできるんですけど、 その昔タイピング練習したときに日本語までで飽きてしまったため、 ぶっちゃけ未だに数字を打てません、、、
ショートカットでも数字コマンド使うので数字、やったほうがいいよなぁ・・・
と思ったままここまで来てしまったあなたとわたしに送る 数字の練習方法です。
数字の練習方法おすすめ課題サイト
マイタイピング
ここが一番シンプルで良いような気がします。 https://typing.twi1.me/game/636
はまったところというか注意したところ
6をどうするんだ問題
教材(サイト)によって「6」が右手人差し指だったり左手人差し指だったり、 どっちなんだい!!
結論!! 左手がにすべし!!
理由としては右手は小指で「0」「-」「^」「¥」など守備しないといけない範囲がでかいので さらに6も守るとなるとあまりにもきついような気がします!
というわけで左手で統一します!!!
追記(2019-02-05)
やっぱり右手がいいなぁ。 なぜなら右手で6を担当したら456の3つを担当することになってしまう、 そうすると46の動きがしんどくなる。ミスが増える。
というわけで右手で統一します!!
声に出す!
「5」「7」と声に出しながらやりましょう!! そうすることで漫然と打つのではなく、 「自分はこのキーを押すんだ!!」というイメージが頭の中で描けるようになります(なるような気がします・・・)
逆に以外とだめだったやつ
e-typing
テンキーしかないのかな? 自分はノーパソなのよね。(ノーパソって最近言わなくない?) 指の置く位置とがないのでずぶの素人だときついかも(数字の関しての話です)
最後に
皆様の参考になれば幸いです・・・・・