投稿数 585
公開から 2940

同一のPCで複数のgitアカウントを使用する


Categories: git

いきさつ

gitで特定のリポジトリ=プロジェクトだけ別のアカウントを使用したいことになった。

どうやるのか?

./.git/configファイルを使用します。

そもそも普通のgitアカウントはどこのデータを参照してるのさ?

~/.gitconfigファイルです。

つまり if (./.git/.gitconfgファイルにユーザーの指定がなかった){ ~/.gitconfigファイルを参照する。 } みたいな感じ。

どうやって書くのさ

プロジェクトのrootディレクトリで vim ./.git/config でファイルを開いて,,,,(もちろん既にgit init等されていることが前提です)

$ git config --local user.name "サブアカウント"
$ git config --local user.email "サブアカウントメールアドレス"

で登録できます。

反映の確認方法

コミットして

git log

これしかないかな?もっといい方法あるかも。

追記 確認コマンドありました。 git config user.name git config user.email

で確認可能です。