投稿数 585
公開から 2940

【納税】青色申告と白色申告の違い


Categories: lifehack

そもそも○色申告なんの制度なの?

確定申告の制度です。

確定申告とは?

Q.すいません、確定申告って毎年テキトーに会社に言うだけだからなにかしっかりわかってませんねん。 なんでっしゃろ?

A.納税額を確定させることです。

白色申告とは?

青色申告の申請書を提出していない事業者が行う確定申告制度、です。 つまりは青色申告ありきなんですね〜。

青色申告とは?

不動産所得・事業所得又は山林所得(通称:不事山=フジサン)を持つ個人及び株式会社などの法人が、 複式簿記の手法に基づいて帳簿を記載し、その記帳から正しい所得や所得税及び法人税を計算して申告することである。

青色申告には白色申告にない特典を受けることができます。 特典の詳細は他の記事に譲りますが、つまりは節税できる=お得ってことです。

青色申告は「青色申告しまーす」とお願いして許可をもらわねばなりません。

所管税務署長の承認を受けてすることができる(所得税法第143条、法人税法第121条)。

青色申告には2種類ある。

  • 65万円控除
  • 10万控除 の2種類です。 これだけ聞くと当然65万控除のほうが得なのでそっちを選択するにはどうしたら?という話になります。

65万控除にするには?

10万控除の場合

簡易簿記で大丈夫です(詳細は割愛)

65万円控除の場合

複式簿記にする必要があります。 これも詳細は簿記のことになってしまうので割愛しますが、 要はこっちはエクセル等で素人がやるのは大変難しく、会計ソフトがないとだめみたいです。 個人的には細かいところはケチらずに会計ソフトを導入したほうが良いと思います!!

まとめ

青色申告のほうが白色申告よりもお得だから税務署に申請した上でこっちで確定申告しよう!

参考

https://ja.wikipedia.org/wiki/青色申告