電子証明書とはなにか?
 
Categories:
  network  
  マイナンバーカードに使われているやつってどういう仕組なんだろう?
と思い調べてみることにしました。
キーワード
- 電子証明書
 - 利用者証明用電子証明書
 - 秘密鍵
 - 公開鍵
 - 認証局
 - J-LIS(地方公共団体情報システム機構)
 
電子証明書とは?
- 署名用電子証明書
 - 利用者証明用電子証明書
 
の2種類があります。
下記で見ていきましょう
利用者証明用電子証明書とは
証明書により、「ログインした者が、利用者本人であること」を証明するためのものです。
この証明書はインターネットサイトやコンビニ等に設置してある情報端末等にログインする際に利用します。
例) コンビニでの住民票発行などの際
秘密鍵・公開鍵とは
秘密鍵はICチップの中に入っており、取り出せない仕組みです。
取り出そうとすると壊れる仕組みになっているそうです。
https://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/kojinninshou-01.html
利用書電子証明書
疑問に思ったこと
電子証明書だけじゃあかんの?
これだけで本人確認できるじゃん?
乱数の照合とか必要なのか?
-> いいえ
おそらくこれは公開鍵と電子証明書はセットなのです。
証明書には、公開鍵とその所有者を証明する情報のことなのです。
- じゃあさ、証明書はなりすましされないの?
 
-> 認証局について調べてください
-> 調べてもいまいちわからなかった。。。